【報告】Web女子のための「びお養成塾」

8月28日〜31日にかけて、京都にて開催された「Web女子のためのびお養成塾」の模様を写真でお送りします。

大きな枠組み・心構えの話から、具体的スキル、発想、ワークショップまで。3泊4日の合宿です。

まずは養成塾に先立って、冒頭インプットとして、まちづくりと住まいの温熱を知るための講座です。

札幌市立大学・斉藤雅也さん

札幌市立大学教授の斉藤雅也さんから、周壁温度が如何に大切かを学ぶ。

服部圭郎さん

明治学院大学教授・服部圭郎さんの、まちづくりの話題。

特別講座・働き方研究家・西村佳哲さんが、クリエイティブディレクター・宮田識さん(ドラフト)に聞く。
この部分は、塾生以外にも参加いただきました。
どう考え、どう生きるのか、そんな原点が見える、大変価値ある時間でした。

宮田識さんと西村佳哲さん1

クリエイティブディレクターの宮田識さんに、働き方研究家の西村佳哲が聞く、必見企画。

宮田識さんと西村佳哲さん2

工務店は家をつくるのではなく、環境をつくるのが仕事である、とお二人が語る。

新建新聞社・三浦祐成さんからは、人も企業もメディア化する、ということを、シンプルにわかりやすく伝えていただきました。

三浦祐成さん

新建新聞社代表取締役・三浦祐成さんからの、工務店メディア化論。

町の工務店ネット代表・びお編集人、小池一三は、びおの取り組みに先にあるものを語ります。

小池一三

町の工務店ネット代表・小池一三は、戻った後の「その先」を示す。

29日・町の工務店ネットのメンバーの実践から。
三者三様のとりくみを紹介していただいた後、それぞれの苦労や楽しみをパネルディスカッションで聞きました。

菅組・菅さん

菅組・菅徹夫さんの地域に向ける目とブログ運営のコツ。

暮らしの設計室・福岡美穂さん

暮らしの設計室・福岡美穂さん。センスを活かして発信する。

浜松建設・村上比子さん

浜松建設・村上比子さんの、会社を変えながら進むパワー。

ディスカッション

実例発表3名によるディスカッション。

自身が短期間でWebディレクショターになった経験を、実例を踏まえて紹介してくれた遠畑絢子さん。

ユナイズ・遠畑絢子さん

ユナイズ・遠畑絢子さんの「初めてのWebマーケティング」

せっかく京都なのですから、建築を見よう、そして撮ろう、という企画。
京都に原点がある、とかたる村松篤さんからの、見学ポイントの講義と、松澤穣さんによる、写真を撮るときに考えていること。

村松篤さん

建築家・村松篤さんによる、京都の建物探訪・その予習。

松澤穣

建築家・松澤穣さんから、写真の視点を学ぶ。

30日午前は、建物探訪と写真撮影のフィールドワーク。

三十三間堂

建築探訪と写真撮影のフィールドワーク in 三十三間堂。

午後は、ローカルメディアづくりを実践している編集者からの講義2本。

藤本智士さん

編集者・藤本智士さんは、編集に「よそ者」視点の重要性を説く。

影山裕樹さん

編集者・影山裕樹さんが語るローカルメディアは、地域を「遊ぶ」視点が。

31日・最終日は、びお編集スタッフによる、文章・Webデザイン、そして編集の講義・ワークショップです。

阿部さとみ

編集部スタッフの阿部さとみから、Webデザインの実際。

林甲太郎

編集部スタッフの林甲太郎。みんなをリラックスさせながら、言葉のもつチカラを伝える。

ワークショップ

ワークショップで、「編集」視点を体験する。

ワークショップ2

4日間で、塾生同士の関係も育っていった。

美女と野獣

WEB女子を生み出そう、という企画だけれど、男子もちらほら参加。もちろんOK。

尾内志帆

住まいマガジンびおの編集長、尾内志帆。これからよろしくお願いします。

以上、濃厚な3泊4日間でした。
塾生同士の、そして塾生と編集スタッフの関係性が生まれ、育まれました。これを財産に、ここから、各社の「ちいきのびお」がスタートします。

関連記事

TOP